電動ハイローチェアで人気なネムリラ(Combi)とユラリズム(Aprica)のどちらを選ぶべきか解説します。
電動ハイローチェアとは
電動ハイローチェアとは、赤ちゃんの寝かしつけやあやし、食事サポートなどに使える多機能な育児アイテムです。特に「電動」タイプは、自動でスウィング(揺れ)してくれる「オートスイング機能」があるのが最大の特徴です。
オートスイング機能付きのネムリラ(Combi)とユラリズム(Aprica)は、どちらも人気の電動ハイローチェアですが、目的や使い方によって選ぶべきモデルが変わってきます。
基本スペック比較
ネムリラ(Combi)とユラリズム(Aprica)の人気上位モデルのスペックを比較します。
項目 | ネムリラ AUTO SWING BEDi Long EG+ | ユラリズム オート プレミアム AC |
---|---|---|
メーカー | Combi(コンビ) | Aprica(アップリカ) |
使用期間(スウィング) | 新生児〜1歳頃(約10kg) | 新生児〜5〜6ヶ月頃(約8kg) |
スウィングモード | ゆれ幅4段階調整 | 2種のオートモード+4段階マニュアル |
クッション | ダッコシートプレミアム(エッグショック内蔵) | 頭マモールパッド+スリープクッション |
メロディ機能 | 7曲 | 8曲 |
幌の遮蔽率 | 約99% | 約95.6% |
ランチトレイ | 食洗機対応・取り外し可能 | 食洗機非対応・取り外し可能 |
高さ調整 | 5段階+収納ポジション | 5段階 |
リクライニング | 5段階(ステップ連動) | 5段階 |
価格帯(税込) | 約 50,460円〜69,300円 | 約 48,664円〜63,800円 |
ネムリラがおすすめな人
- 長く使いたい
- 1歳頃までスウィング可能
- 寝かしつけ重視
- 心拍数に近い揺れで入眠サポート
- 安全性・快適性重視
- エッグショック+通気性エアホール付きで安全性と快適性に優れています。
ユラリズムがおすすめな人
- あやし機能重視
- オートモードで赤ちゃんの機嫌に合わせた揺れ
- 多機能で細かく調整したい
- 体重感知+モード切替
- コスパ重視
- 価格がやや抑えめ
- メロディや見た目の可愛さを重視(クマ型枕など)
購入時のポイント
- セールやキャンペーンで価格が変動することがあるので、タイミングも重要です。
- レンタルも選択肢のひとつ。短期間の使用ならコスパ◎。
- コードレスモデルはやや高価ですが、設置場所の自由度が高いです。
ネムリラはセール時に5万円前後で購入可能なこともあり、コスパが高いと評判です。amazonのプライムセールでは43000円くらいまで価格が下がっていました。
まとめ
口コミだと、ネムリラは「乗せるとすぐ寝てくれる」「長く使えてコスパが良い」といった声が多く、寝かしつけに強いという声が多いです。一方、ユラリズムは「揺れのモードが豊富であやしやすい」「音楽が気に入っている」といった声があり、あやしやすさと楽しさが魅力です。
どちらを選ぶべきかというと、
- 寝かしつけをラクにしたい・長く使いたい → ネムリラ
- 赤ちゃんの機嫌に合わせて細かく揺らしたい・コスパ重視 → ユラリズム
という感じです。
関連ページ

【2025年版】育児初心者でも安心!おすすめ育児グッズ総まとめ
育児初心者でも安心!おすすめ育児グッズを厳選して表にまとめました。

妻の出産入院前に必要な準備物リスト
妻の出産前に必要な準備リストについてまとめました。

育パパ超入門ブログの目次
育パパ超入門ブログの目次ページです。
コメント